豊かな人生をこの手に!!

〜庶民が老後を見据えて今出来る事〜

はてなブログでグーグルアドセンス合格できた!

f:id:cabbage_rice:20211112213648j:plain

はてなブログ(無料)でグーグルアドセンス合格できた!

ブログをやる理由は人それぞれですが、やはり収益化したいって思いますよね。

さらに欲を出せばお金をかけずして、収益を出せる環境を見出せるなら最高です。

その一つの答えとしてはてなブログ(無料)」でのグーグルアドセンス合格でしょう。

今回、グーグルアドセンスを合格できた経緯などまとめて記事にしてみたので、皆さんの参考になれば幸いです。

 

 

グーグルアドセンスの獲得の経緯

はてなブログ(無料)をはじめて1年以上経ち、数回グーグルアドセンスに挑戦するものの不合格を叩きつけられました。

ネットで情報収集すると、はてなブログの有料バージョンでないと合格しないと言う話もあれば無料バージョンでも合格したと言う情報が飛び交っていた、、、

そして今回、私の合格方法としては、まず個人のサーバーで管理しているブログが合格した上で、そのアカウントから別ブログ(はてなブログ)の申請をしたところ合格に至ったわけです。

はてなブログ(無料)を単体でグーグルアドセンスンに挑戦したわけではないので、ズルいっちゃあズルいかもしれません。

cabbagerice.com

 

はてなブログ(無料)でグーグルアドセンス合格は困難?

はてなブログの記事は現在43記事作成しており、こちらの記事で44記事目となります。

はてなブログ(無料)でグーグルアドセンスを10記事で合格したと言う人もいれば、私のように時間がかかる人もいるでしょう。

はてなブログを単体でグーグルアドセンスに合格しようと思えば、ブログ記事の精度や情報の質、SEO対策のように注意しなければいけない点は多くあるので、非常に困難だと判断します。

ましては無料ブログだとやはり、合格し辛い傾向にあります。

そこで、私のように別サーバーのブログでグーグルアドセンスを合格してから、はてなブログでの申請を行えば比較的合格しやすいと思われます。

 

はてなブログ(無料)でグーグルアドセンス合格できた!のまとめ

今回、私がはてなブログ(無料)でグーグルアドセンスに合格した経緯などを解説しました。

はてなブログ(無料)を単体でグーグルアドセンスに挑戦しても合格は困難でしょう。

しかし、別のブログで合格した上、そのアカウントから、はてなブログを申請すれば合格しやすいと言うことがわかりました。

皆さんの活動の参考になれば幸いです。

 

 

初心者ブロガーがまぐれでグーグルアドセンスに合格した話

f:id:cabbage_rice:20210701223522p:plain

初心者ブロガーがまぐれでグーグルアドセンスに合格した話

一年放置していたブログにて、グーグルアドセンスに申請したところ、なぜか合格しました!!

やったーと言うことで、ブログの記事作成を頑張っていこうかと決意した次第です。

そもそもグーグルアドセンスってどんなサービスなのか振り返りながら自分の今後の行動をまとめていきます。

 

グーグルアドセンスとは

グーグルアドセンスブログにグーグルの広告を載せられるサービスで、その広告が閲覧者にクリックされるだけで収益が発生する仕組みです。

ブログにグーグルの広告を載せると言うことは、そのブログの信頼性やクオリティーがグーグルから認められないといけないゆえに、その基準は簡単なものではありません。

 

その内容は以下サイトで簡単にまとめてみました。良ければどうぞ!

http:// https://cabbagerice.com/post-367/

 

因みに広告を1クリックされると20~30円の収益が発生します。しかし、閲覧者の中から100人に1人クリックしてくれると良しとされる基準なので大きな金額は期待できそうにないです。(ただでさえ自分のブログの閲覧者はすくないので、、、 )

 

グーグルアドセンスでの収益化を目指すために

グーグルアドセンスでの収益化には、とにかく閲覧者数を増やす事だと思います。そのためには記事を書き続けることが大切でしょう。

もちろん記事のクオリティーや読者が欲しい情報を提供できているかなど、考えることは山積みです。

まずは数をこなして経験を積み、少しずつ行動の質を上げていきます。

 

グーグルアドセンスのまとめ

とにかく記事作成をがんばってみます。

昨年はさぼってしまっているので、まずは記事作成する癖付けをつけられるようにしてみます。

これからどのような成果につながったかフィードバックすることで皆さんの活動の三呼応になれば幸いです。

 

子どもの夢(目標)を応援できますか?漫画で気付かされた子供の育て方

今週のお題「一気読みした漫画」

f:id:cabbage_rice:20210629223218j:plain

子どもの夢(目標)を応援できますか?漫画で気付かされた子供の育て方

私には9才と6才の子供がいます。ふとした会話から将来何になりたいなんて話になるわけですが、その答えとして「ユーチューバー」と子どもが返答。

確かにユーチューバーは子どものなりたい職業ランキング1位の人気職業です。

それに対して古い考えの私は不安になるわけです。

 

ユーチューバーで食べていける人は少ない、安定していないと言うイメージだけで、頭ごなしに子供の想いを否定した親も少なくないのではないでしょうか?

ルーキーズの1シーンで、先生が「生徒の夢は信じて全力で応援する」と言う内容の話がありました。私はこのシーンを見た時に心から失敗したと痛感しました。

 

今回は、漫画「ルーキーズ」から学ぶ、子供の育て方について語っていきます。

 

※因みにルーキーズは、不良少年たちが野球や仲間との絆に目覚め、甲子園を目指して切磋琢磨していく漫画です。とにかく熱くて感動のお話です。

 

ルーキーズの1シーン(夢や目標について)

主人公の先生が期日内に野球部員を集めなければ首になると言う状況の中で、その条件を知っている不良生徒が「サッカー部でがんばりたい」と言う嘘の想いを話すシーンがありました。普通なら野球部に入って欲しいところを主人公の先生はサッカー部の顧問に不良生徒が入部できるように頭を下げ続けます。

ここでのポイントは、「自分の利益をそっちのけで、人のために行動を起こす」と言う精神です。この作品は、ところどころで「人を信じる」ことに重点を置いており、ここまで人を信じ切ることができるなんて素晴らしいなと目頭が熱くなりました。

 

子どもの夢(目標)についての対応と失敗

実際に子供が「ユーチューバーになりたい!」と言った時の対応として私が取った行動は下記の通りです。

●ユーチューバーについて調査する

・どうやって稼ぐのか

・何が必要か(どの程度の費用がかかるか)

・どんな作業をしていくのか

上記の作業を子供にさせた意図としては、「自分で調べて行動する力」を身につけてほしかったからです。

しかし、ここでの致命的な失敗は、親として子供の背中を押していないと言う点でした。心のどこかでユーチューバーはなって欲しくないと言う想いがあったのが理由でしょう。

 

ルーキーズを読んで変化した考え方

では、どのような対応をしていれば良かったのか、今思うところを話します。

 

●「ユーチューバーになりたい」と言う想いについて、褒めてあげる、または親としてまずサポートするぞと言う想いを子供に伝えるべきだった。

 

●子供に調査する内容を投げるのではなく、一緒になって考えることが必要だった。

 

この2点が大切だったと今では深く反省しています。

 

さいごに

子どもがどのように育ってほしいかと言うと、健康に楽しく暮らしていける能力を身につけさせてあげることだと私は思っています。

 

今回、参考にしたルーキーズは生徒と先生の熱い話で、人へ影響を与える場合のポイントを学ぶことができたように感じてます。

 

そのポイントは「人を信じること」「言葉や行動で示すこと」でした。

中々、他人に対してはそのようなことはできませんが、自分の子供ならできますよね。

 

まずは子どもを信じて背中を教えあげることが大切でしょう。

 

子供への投資!100万円が急に手に入った場合の最善の使い道

f:id:cabbage_rice:20210618225024p:plain

子供への投資!100万円が急に手に入った場合の最善の使い道

急に100万円が手元に入った場合、豪遊するのも良いし、貯金するのも良いですが、やはり投資につぎ込みたいと思う方も多いのではないでしょうか。

しかし、今回のように自分の身銭でもなく、急に手に入った金額となると、少し思い切った使い方もしたいものである。

 

まずは私の家族構成を説明すると

夫(本人)・妻・長男(小学生)・次男(小学生)です。

 

今回のテーマに関しては

基本的に子どもへの投資を主体で使いたいと考えます。

 

それではどのような内訳で100万円を使い切っていくか話します。

 

100万円の使い道の内訳

どのように100万円を使うかの内訳は下記の様になります。

 

・家族で豪遊 : 30万円(贅沢は必要です。北海道へいきます。)

・妻の小遣い : 10万円(感謝を込めて、、、しばらく優しくなりそうですよね)

・投資    : 20万円(個人的な投資資金へ投入。貯金の意味合いも込めて)

・子供に投資 : 40万円(今回のポイントはここです。)

 

なぜ子供への投資なのか

私は子どもの教育としてお金の大切さを学ばせたいと考えておりました。特にお金があれば何ができるのかと言うことが重要です。(お金があれば何でもできると言う意味ではなく可能性が広がるという意味で!)

そしてお金はどの様にして手に入れるのか、また価格的な相場感(一般的な感覚)を身につけさせたいです。

例えば、10,000円を稼ごうと思えばアルバイトで何時間働かなければならないのかと言う感覚を身につければ、無駄な買い物をしなくなるし、お金の大切さに気付くことができるでしょう。

毎月何10万円と子どもの口座に自動的に振り込まれる裕福な家庭もあるでしょうが、庶民の私には到底無理なことです。子どもへは、まともな感覚を身につけてもらいたいものです。

 

子供たちへ40万円を渡す意図

まずは長男と次男には10万円ずつ渡して、1年後にこのお金を11万円にすること!を目標にします。

条件としては、その10万円は好きなように使って良し、しかしお小遣いやお年玉などのお金はそこに投入しないこと。

また、お金を増やす方法として毎週勉強会に近い状態でヒントを与えていくのも良いかもしれません。例えば投資の仕方、商売の仕方、アルバイトの仕方(親へのお手伝い)など。兄弟で相談して切磋琢磨するなんてことも理想てきです。

ただやる気がでないと元も子もないので条件達成すればお金を全額褒美として与えるなと良いかもしれません。

 

1年後の答え合わせ

そして1年が経ちどのような結果になるかはわかりませんが、残った10万円ずつをさらに渡して第二ラウンド開始をします。

2年にわたって同じことを繰り返せば、さらなるお金についての勉強になるに違いありません。(もちろんノルマは多少上げる必要があるでしょう)

 

まとめ

今回、100万円が急に手に入った場合の使い道として子供への投資を主体に使うと結論付けました。
子供への投資は、子供たちの将来に向けて必要不可欠です。ましては日本であまり教育しないお金の勉強は本当に大切なことです。

今回の記事は学校では教えてくれないことは家庭環境で教えることが大切だなと改めて考えさせられるテーマでしたね!!

 

今週のお題「100万円あったら」

 

車の一括査定で失敗しかけた話、、、買取専門店には競い合ってもらおう!

車の一括査定で失敗しかけた話、、、買取専門店には競い合ってもらおう!

f:id:cabbage_rice:20210601224309j:plain

 私たちの生活において、あれば非常に便利な車ですが、乗り換える際って、どうしてますか?

 

 ディーラーで売るより買い取り専門店で売る方が高く買い取ってくれるみたいですよ。

 

 ってことで今回は早速、買い取り専門店でどれだけ高く買い取ってくれるかアクションを掛けました。

 

その時に失敗しかけた経験も挙げながら、皆さんの参考にしてもらえれば幸いです。

 

今回のお伝えしたいのは車を少しでも高く売る方法です。

 

 

買取専門店のガツガツ営業には要注意

一括査定に登録した段階で、アポイントの電話がとてつもなくかかってきます。

(これは覚悟してください。)

 

 訪問か来店かなどを選択した上、査定のアポイントを取っていきますが、ここで一番大切なことを言います。

 

 営業マンから何を言われようが1社目で絶対に決めない事。

 

これだけは忘れないでください。

 

 例え目標の金額に到達したとしても決めないことをお勧めします。

 

その理由は、もしかすると2社目で+10万円まで狙える可能性があるからです。

 

 1社目の査定で決めないために!

買い取り専門店の営業は、他の会社に査定させないために、すぐに契約させようとします。

 「他の会社ではこれ以上でませんから契約してください」

⇒なら他でも確認しても良いですよね。

 

 「今、契約してくれるならこの〇〇の価格で対応します。」

⇒じゃあ、他で他社でこの価格でお願いしてみます。

 

 他にもいろいろアプローチがあると思いますが、気を付けましょう。

 

 ガツガツ営業に負けて契約してしまったバカな私

〇〇〇モーターさんのガツガツ営業に負けて契約してしまったお話ですが、価格的には悪くなく、ディーラーよりも10万円高く買ってくれているので、まあ問題ないかなと言う状況でした。(勝手に決めたから奥さんにめちゃくちゃ怒られたんですけど、、、)

 

 しかし、数日後、他の買い取り専門店から電話がかかってきて、現状より10万円高く買い取ってくれるなら査定お願いすると言う話となり、結果的に〇〇〇モーターさんよりも10万円高く売れることとなりました。

 

 ここで分かることは買い取り専門店には競り合ってもらうことが大切だということです。

 

因みに、ネット上では〇〇〇モーターさんの営業はえげつないと言う評判で、売買契約行うと絶対破棄できないとあります。

 しかしながら、車と書類さえ渡していなければ破棄ができるので、もし失敗した場合はよく確認しましょう。進め方を間違えれば揉めるので注意です。

(まずは軽はずみに契約をしないことが一番ですね)

 

まとめ

車を高く売る方法をまとめると買い取り専門店で競い合ってもらうことが大切です。

 

あまりガツガツやるとお互いしんどくなるので、ほどほどにしたいところですが、お金のお話なので、多少はシビアになってしまいますよね。

 

あとは中古車サイトとかで相場感とかもしっかりと調べておくことが大切ですよ。

 

参考ページのリンク付けるので、もしよければこちらもどうぞ!!

cabbagerice.com

 

焚火台で悩んでいるなら「TOKOBI」がオススメ!!見た目、収納力、調理のしやすさ、使い勝手すべてにおいて高評価!

焚火台で悩んでいるなら「TOKOBI」がオススメ!!見た目、収納力、調理のしやすさ、使い勝手すべてにおいて高評価!

 

f:id:cabbage_rice:20210531224627j:plain

キャンプブームが到来して、キャンプと言えば何といっても焚火ですよね。

 

焚火の火を見ている時間って何とも言えない贅沢な時間です。

 

そんな焚火をより楽しむために皆さん焚火台をどれにしようか、すごくこだわるのではないでしょうか?

 

カッコよさだけで選ぶのも良し

 

収納力で選ぶのも良し

 

調理のしやすさで選ぶも良し

 

使い勝手で選ぶも良し

 

こういう時ってどれかを犠牲にするもんですが、実はすべてにおいて高評価を獲得できる焚火台があります。それが、ベルモントさんの「TOKOBI」です。(かなり、私の主観ですが、、、興味あれば是非読んでください)

 

それでは今回、「TOKOBI」の魅力について詳しく解説していきます。

 

 

◆焚火台「TOKOBI」の仕様について

・品番:BM-278

・品名:焚火台 TOKOBI(フルセット)

    本体、ステンレス網×2、アイアンプレート、サイドカバー×2

・材質:ステンレス、鉄

・寸法:使用時:415x460x320

    収納時:260x460x60

・重量:約5.8kg

 

※写真のセットがフルセットです。

 

◆焚火台「TOKOBI」のカッコ良さについて

「TOKOBI」は、標準仕様だとかなりシャープなスタイルで、ステンレスのしっかりとした骨組みに火床はメッシュになっています。そのたたずまいは男らしさを感じる、そんなカッコ良さです。

 

「TOKOBI」の特徴としてオプションで、バーベキューに欠かせない網を上部、またピザやグラタンなどを作るためのプレートを下部に装着することができます。

 

昔ながらのロボットアニメじゃないですが、合体や装着できるモノって男心をくすぐりますよね。

 

「TOKOBI」は、そんな要素を併せ持つオススメの焚火台です。

 

 

◆焚火台「TOKOBI」の収納力について

「TOKOBI」は、しっかりとした骨組みを持っているのにも関わらず、その収納力は非常に高いのが特徴です。

 

折りたたんで袋に収納した時点で260x460x60の寸法に収まるため、荷物をできる限りコンパクトにしたいキャンパーにとっては重宝する焚火台でしょう。

 

フルセットだと重さは約5.8kgとなりますが、焚火台としてだけ使用するなら2.2kg程度まで減量することも可能なのが特徴です。

 

 

◆焚火台「TOKOBI」の調理のしやすさについて

「TOKOBI」は、調理台としても非常に優秀です。まず上部に網を設置すればバーベキューができます。網を掛ける場所は上段と下段に分けることができるので、下段で焼いて、上段で焼けたものを逃がす場所として使用することもできるでしょう。またダッチオーブンなどを置いての調理も可能となるので、料理の幅が広がります。

 

焚火台の下にはプレートをはめ込むことができるので、ピザなどの調理も可能です。

(私の過程では子供がいるのでピザは必須です。)

 

 

◆焚火台「TOKOBI」の使い勝手について

「TOKOBI」の特徴としてサイズ感と言う意味合いで使い勝手が良いです。薪のサイズが40㎝に切られていることが多い為、「TOKOBI」のサイズがちょうどその薪が入る寸法となります。

 

よって切らなくても薪をポンポン彫り込めるので、非常に楽です。

 

 

 

◆まとめ

以上、「TOKOBI」の魅力をたくさん語りました。

 

「TOKOBI」は非常に魅力ある焚火台です。

 

私は、焚火台を選ぶにあたりコンパクトに収めたい、ピザを作らなければならない、そしてカッコ良い焚火台が欲しいという、この譲れませんでした。

 

「TOKOBI」は、その要望に対してすべて答えてくれた焚火台です。

 

キャンプは、やればやるほど課題が見つかりギアを買い替えたりすることもあるでしょう。

 

是非、この記事が参考になれば幸いです。

 

 

【初心者向け】メルカリ出品するぞ!でも価格設定ってどうするの??

f:id:cabbage_rice:20210504222637j:plain

メルカリ

今週のお題「おうち時間2021」

 

【初心者向け】メルカリ出品するぞ!でも価格設定ってどうするの??

 

このGWは例のごとく家での自粛生活、、、コロナ嫌だな、、、

どこもお出かけできないのは辛すぎる

 

と言うことで家の大掃除を実行しました。

このような過程も多いのではないでしょうか。

 

大掃除を実行すると、いらないものがわんさか出てくるわけです。

 

服や本、昔遊んでいたゲームや楽器なんかが出てきます。

 

今までなら処分か古本市場やリサイクルショップに行くわけですが、今はメルカリを活用することが定番になってきましよね。それは高く売れる!可能性があるからでしょう。

 

しかし、その価格設定の仕方って難しくないですか?

どうやれば高く売れるのかなって悩みますよね。

 

今回は、私の経験に基づく価格設定の仕方について解説します。さまざまなパターンがあるので、ある程度内容をしぼりますね。

 

 

 

◆未使用、そこまで使用していない物

開封であったり、少し使用したっていう程度であれば、消耗品でなければ定価に近い金額で売れる可能性があります。

 

価格設定:定価×90%~80%程度(運賃込み)

 

あくまで「中古品だけど、ほぼ使用していないのでお得ですよ」ってスタンスが大切でしょう。注意する点は、購入者が定価より安く買えるのでお得だって感じてもらえる価格設定であることです

 

 

◆状態がよくない場合

出品の競合となる商品の価格帯を確認して、同等の金額をターゲットとします。競合商品よりも安価に設定することで状態が悪くても購入してもらえる可能性がUPするでしょう。

 

価格設定:競合商品と同等単価スタート(もしくは若干下げる)

 

状態が悪いと大きくマイナス点となるので、価格差をつけるか何かセット品を付けて差別化を図ることをお勧めします。

 

 

◆オーダーメイド品の場合

オーダーメイドは、他の商品と大きく差別化できる商品ゆえに安価では売りたくない商品ですよね。

 

(原価×1.2)+(作業時間×1000円/h)+輸送費

 

上記の式が最低回収したい費用と私は考えています。

(考え方によってはさらに上乗せしても良いかもしれません。)

 

 

◆価格設定のポイント

いくつかのパターンの価格設定例を挙げましたが、他にもいくつかポイントがあるので解説します。

 

〇設定価格より上乗せ500~1000円する

この上乗せ金額は非常に大切です。それは最初に設定した金額から100円値下げするたびに、「おすすめ」や「新しい順」の順位が上位に上がるからです。

 

上位に上がることで多くの人の目に止まります。「いいね!」が多くつくことで購入の可能性が高まるため非常に重要なポイントです。(いいね!が5~10程度で購入頂ける可能性が多いと感じています。)

 

注意することは商品価格が500円のものを1000円足すなど、すると商品価格よりかなり高くなってしまうので、価格のバランスには注意しましょう。

また「いいね!」を付けてくれた購入検討者には価格変動するたびに知らせが行きます。短い頻度で値下げすると「どこまで価格が下がるのかな?」って待ちの姿勢になりかねないので値下げするタイミングや頻度には注意しましょう。

 

〇価格設定前に競合商品の価格を確認

同系統、または同等の商品、競合商品が多いと気を付けましょう。差別化できる特徴がなければ高く売れないし、状態が悪ければ安く売るしかありません。必ず、競合商品の価格帯を確認の上、価格設定を考えましょう。

 

〇価格を上げたり、下げたりしない

メルカリのルール上、価格の上げ下げは違反となります。あまりにもひどいとペナルティーやアカウント抹消の可能性もあるので注意しましょう。

 

〇メルカリ手数料があることを忘れずに

購入金額から1割引かれるので、手数料が引かれることを忘れないようにしましょう。最終的に手数料が引かれたら利益がないなんてことは残念すぎますから、、、

 

 

◆価格設定成功例「人気テント」

人気のあったテントを売却した際の例を解説します。(凡その金額で例を挙げます。)

 

テントは半年前に購入し、計6回の使用、状態としてはやや汚れやキズがあるというものでした。

 

購入金額:100,000円(定価110,000円)

売却金額:87,000円

※リサイクルショップの査定:約30,000円

 

半年前の購入と言うことで強気で約17%引き程度の90,000円からのスタートでいきました。人気商品と言うことで高い値段でも「足跡」と「いいね!」がたくさんついたので「これは必ず売れる」と実感しました。

 

競合商品も多かったのですが、一番高く売りたい想いもあったので強気で粘り続けた結果87,000円の高値で売れました。

 

人気のある商品はある程度、高値でスタートしても良さそうと学んだ例でした。

 

 

◆さいごに

メルカリは自分が販売者側に立てる非常に面白いツールでしょう。メルカリを上手に活用することで、私たちは今まで得られなかった利益を得られる可能性が上がりました。

 

メルカリでの売り方のポイントは、その商品の価値を「知っているか」「知っていないか」だと言えます。みんながよく知っている商品であれば正当な単価でないと売れないし、極端な話、購入者側が価値を知っていなければ高く買ってもらうことも可能でしょう。もちろん、それは悪質でないことが前提です。(購入者をだますようなことは厳禁ですよ。)

 

まずは売ろうと考えている商品の価値をある程度調べてからの価格設定が大切でしょう。あとは細かいテクニックで100円値下げによる順位アップなどは効率的なのでおススメです。

 

以上、今回の記事が参考になれば幸いです。

f:id:cabbage_rice:20210504222637j:plain